1月9日(木)・10日(金)・14日(火) さいたま市学習状況調査
カテゴリ: しんちゃく
さいたま市学力状況調査が行われました。 2学期中に回答した生活習慣等に関する調査と合わせて、自身の学習状況や生活を振り返るよい機会となりました。 »続きを読む
- 2025年01月15日 16:25
カテゴリ: しんちゃく
1月8日から10日にかけて校内書きぞめ会が行われました。 2学期から練習してきた成果を発揮し、素敵な作品を書き上げました。 1月22日から31日にかけて校内書きぞめ展として各教室の廊下に掲示されます。 ご都合のよい時間がありましたら、ぜひ、御覧ください。 。 »続きを読む
- 2025年01月15日 16:24
カテゴリ: 1年
生活科の学習で、昔遊びを体験しました。羽子板、竹馬、かんぽっくり、竹とんぼで遊びました。「難しい」と言いながらも、工夫して遊び、友達と一緒に楽しむことができました。 »続きを読む
- 2025年01月09日 18:15
カテゴリ: 給食
2学期最後の給食は、クリスマスのお祝いと、2学期お疲れさまの意味を込めて、心ばかりのご馳走を用意しました。 クリスマスケーキは、事前に全校児童の投票で決めたチョコ味のケーキです。また、サラダには「ラッキー野菜」として、各クラスに2〜3枚ずつ星型に抜いた野菜を入れました。 クリスマス給食の料理は、全てアレルギーフリーで作っています。児童全員に笑顔になってもらいたいと、給食室で心を込めて作り...»続きを読む
- 2024年12月23日 16:04
カテゴリ: 6年
与野西北小との親善バスケットボール大会を行いました。勝敗に関わらずプレーを楽しむ様子がたくさん見られました。 黒板にメッセージを書いたり、帰りは校門の前で見送りをしたり、交流を深めることができ、温かい気持ちになりました。 »続きを読む
- 2024年12月18日 15:51
カテゴリ: おおぞら
ひまわり特別支援学校の児童が来校し、5年1組で交流授業を行いました。 交流授業では、学級活動の授業として、歓迎パーティーでクラスレクを行いました。 「背中に書いてある数字を当てるゲーム」や、自己紹介を取り入れた「ばくだんゲーム」などをしました。 みんなで楽しく活動することができ、自然に笑顔が溢れる、素敵な会になりました。 »続きを読む
- 2024年12月13日 17:24
カテゴリ: おおぞら、1年、2年、3年、4年、5年、6年
12月10日(火)と12月11日(水)に持久走記録会が行われました。 どの学年も一人ひとりが全力で最後まで走りきることができました。 練習よりよい記録を残せた児童も多かったようです。 応援に駆けつけてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年12月13日 17:23
12月6日(金)1年 保幼小交流授業「あきのおもちゃやさん」
カテゴリ: 1年
近隣の保育園の年長さんを招き、1年生が生活科の学習で作ったおもちゃで遊ぶ、「あきのおもちゃやさん」を開きました。 年長さんに「どこに行きたい?」と優しく聞いてあげたり、一緒におもちゃで遊んであげたりして、お兄さん、お姉さんとして一生懸命頑張りました。 いつもは、お世話をしてもらっている1年生ですが、今日は、頼もしく素敵な会になりました。 »続きを読む
- 2024年12月10日 18:49
カテゴリ: しんちゃく
栽培委員会でレッズローズ(浦和レッズダイヤモンズ)というバラを植えました。 花言葉は、誰からも愛される、強い、忍耐です。 栽培委員会の児童たちは、初めて植えるバラに戸惑いながらも、一生懸命土を掘り、バラを植えることができました。 畑の横に植えてあるので、八幡小学校に来た際には、一度見てみてください。 »続きを読む
- 2024年12月10日 16:30
カテゴリ: 4年
理科の学習で、プラネタリウム学習に行きました。 星の動き方や星座についてプラネタリウムを使ってより分かりやすく学ぶことができました。 また、サイエンスショーでは、空気を使った実験に興味津々でした。 »続きを読む
- 2024年12月10日 16:30