カテゴリ:しんちゃく

13件中、1~10件を表示

7月24日(木) 1年生の風鈴

八幡小の1年生が描いた風鈴が与野イオンの2階に飾られています。 暑さも厳しくなっていますが、風鈴を見て涼しい気持ちになってもらえれば嬉しいです。 »続きを読む

  • 2025年07月24日 16:58

7月15日(水)・18日(水)自転車大会、本当にお疲れさまでした!

出場した5人は、浦和西警察による与野イオンでのイベント「夏の交通事故防止運動キャンペーン」において出演依頼があり、当日15日は一日署長を務めました! また、18日(水)には浦和西警察署長より感謝状が贈呈されました! 5人の皆さん、本当に頑張りました。お疲れさまでした。 »続きを読む

  • 2025年07月18日 12:36

7月17日(木)手作り夏祭り

1学期の最後にクラスで夏祭りを行う学級がありました。 子どもたちの「やってみたい、やりたい」を合意形成して、準備から当日の運営まで自分たちでやりきりました。 「チャレンジしたいことを実現するために、声に出す、行動してみる」というとても素晴らしい学びが得られたのではないかと思います。 »続きを読む

  • 2025年07月17日 17:07

6月26日(木) 自転車大会選手を応援する会

 28日(土)に熊谷市で開かれる「第57回交通安全こども自転車埼玉県大会」に6年生5名が与野八幡小代表として参加します。  今朝は、その5人を応援する会を行いました。5人がそれぞれ抱負を述べ、学校中から応援の拍手をもらいました。  ぜひ練習の成果を発揮してきてください。 »続きを読む

  • 2025年06月26日 16:33

6月18日(水) 学校畑の今

5月に栽培委員会の児童が植えた野菜の苗(ミニトマト、枝豆、ナス、パプリカ)が順調に育っています。 児童の毎日の水やりや定期的な草取り、用務員白子さんのサポートなどのおかげです。この暑さを乗り切り、大きな実をたくさんつけてくださいね。 »続きを読む

  • 2025年06月19日 17:50

6月2日(月) 教職員心肺蘇生法研修会

年に1度行われるこの研修会では、救命救急の仕方やAEDの使い方等、実際の場面を想定し実演を通して学びます。 万が一の時、かけがえのない子どもたちの命を守るため、組織的に迅速かつ的確に対応できるよう、常に危機管理意識をもつこと、そして救命のための正しい知識と技能を身に付けておくことが大切だと改めて感じました。 »続きを読む

  • 2025年06月03日 17:41

2月7日(金) 代表委員会 「SSN感謝の会」

1年間お世話になった、地域やPTAの方々、ボランティアの方々をお招きして、「SSN感謝の会」を開きました。4~6年生の代表委員さん、各委員会の委員長さんが学校の代表として、参加しました。代表委員さんが手作りしたしおりや歌のプレゼントをしました。 »続きを読む

  • 2025年02月13日 17:11

1月17日(金) 体力アップキャンペーン

本日より体力アップキャンペーンで長縄の8の字跳びに全校で挑戦しています。2月4日の体育朝会での記録会に向けて、回数を増やしていけるように練習を重ねていきたいと思います。 »続きを読む

  • 2025年01月17日 16:42

1月9日(木)・10日(金)・14日(火) さいたま市学習状況調査

さいたま市学力状況調査が行われました。 2学期中に回答した生活習慣等に関する調査と合わせて、自身の学習状況や生活を振り返るよい機会となりました。 »続きを読む

  • 2025年01月15日 16:25

1月8日(水)・9日(木)・10日(金) 校内書きぞめ会

1月8日から10日にかけて校内書きぞめ会が行われました。 2学期から練習してきた成果を発揮し、素敵な作品を書き上げました。 1月22日から31日にかけて校内書きぞめ展として各教室の廊下に掲示されます。 ご都合のよい時間がありましたら、ぜひ、御覧ください。 。 »続きを読む

  • 2025年01月15日 16:24

13件中、1~10件を表示

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索