カテゴリ:5年
カテゴリ: おおぞら、1年、2年、3年、4年、5年
記念すべき50周年の今年度も、とうとう修了式の日を迎えました。 この一年間の自分の成長や友達との思い出をふり返り、また来年度への意欲を高める一日となりました。 保護者・地域の皆様、今年度もたくさんの御支援・御協力ありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年03月27日 14:57
カテゴリ: おおぞら、1年、2年、3年、4年、5年、6年
1~4年生で6年生のお見送りをしました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝え、笑顔で送り出しました。 »続きを読む
- 2025年03月27日 14:56
カテゴリ: 5年
2月25日(火) 5年「家庭科」 先日、JーFLEC(金融経済教育推進機構)講師の山中さんをお招きし、「おこづかいから学ぶお金の話」というテーマでお金の扱い方を学びました。お金を計画的に使うことの大切さや保護者と確認することの大切さを改めて実感することができました。 »続きを読む
- 2025年03月07日 11:29
カテゴリ: おおぞら、1年、2年、3年、4年、5年、6年
全校児童が集まり、6年生の卒業のお祝いと感謝の気持ちを伝える、「6年生を送る会」が行われました。 どの学年も気持ちがこもった素敵な発表でした。6年生も会を盛り上げてくれました。 »続きを読む
- 2025年03月04日 11:13
カテゴリ: おおぞら、1年、2年、3年、4年、5年、6年
校長先生からお話を聞き、時間を守ることや、並び方、当番の仕事等、「真面目」に行動する場面について、改めて考えました。 「真面目」に生活していくためには、嘘をつかず、物事に真剣に取り組み、自分の行動に誇りをもって生きていくことが大切であることを理解しました。 »続きを読む
- 2025年03月04日 11:11
カテゴリ: おおぞら、3年、4年、5年、6年
3~6年生が体育館に集い、「クラブ発表会」が行われました。クラブの時間の成果を発表し、子どもたち、1人ひとりが、活躍した素敵な会になりました。 »続きを読む
- 2025年02月13日 17:18
カテゴリ: 5年
「けがの手当」の単元の学習において、命を救うための手当を学びました。胸骨圧迫を体験したり、AEDの動画を見たりし、人を助けるために自分が何ができるのか、真剣に考えました。 »続きを読む
- 2025年02月12日 18:05
1月23日(木)5年 「さいたま読解力チャレンジ」 「なかよしデー」
カテゴリ: 5年
文章や図・表などの様々なテキストを読み解く力である「読解力」を把握して、これからの学習に生かしていくために、 「さいたま読解力チャレンジ」を行いました。25分間集中して取り組みました。 なかよしデーでは、兄学級としてリーダーを中心に遊びを考え、「3年生が楽しめるように」、「学年の枠をこえて中を深める」という目標をもって意欲的に取り組みました。(だるまさんが転んだ) »続きを読む
- 2025年02月10日 14:57
カテゴリ: 5年
発育測定の際、養護教諭の駒井先生による「メディア機器の使い方」の指導がありました。健康な生活の大切さやSNSのこわさを改めて実感することができました。 »続きを読む
- 2025年01月27日 17:43
カテゴリ: おおぞら、1年、2年、3年、4年、5年、6年
12月10日(火)と12月11日(水)に持久走記録会が行われました。 どの学年も一人ひとりが全力で最後まで走りきることができました。 練習よりよい記録を残せた児童も多かったようです。 応援に駆けつけてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年12月13日 17:23