カテゴリ:5年

36件中、1~10件を表示

7月10日(木)竜巻対応訓練

全校で竜巻が近づいてきた時の対応を学びました。 始めにスライドを使って、留意点と対応の仕方を、知識として習得します。その後、実際にシェルターづくりを行いました。 先生の指示を聞いて、素早く動いて訓練ができました。 »続きを読む

  • 2025年07月11日 11:18

7月9日(水)高学年 えほんの実による読み聞かせ

暑い中ですが、今日もえほんの実の皆様が、読み聞かせをしてくださいました。 前半は、いつもお話を誦じてくださいます。その話しぶりに、高学年の児童も世界観に引き込まれていました。 »続きを読む

  • 2025年07月09日 10:37

6月24日(火) 音楽朝会

今日は音楽朝会です。音楽委員のメンバーが、しっかりと準備していたおかげで、スムーズに実施できました。 「幸せなら手をたたこう」を音楽委員オリジナルの歌詞と振付で、楽しく歌いました。 »続きを読む

  • 2025年06月25日 10:43

6月12日(木)先生たちで朝からプール清掃!

雨の日が続きましたが、今日は朝から太陽が出て暑くなりそうな予感。八幡小の先生方は朝からプール清掃を行っています。 八っ子の皆さんが楽しく安全に水泳の学習ができるよう、一生懸命きれいにしました。水泳の学習が楽しみですね! »続きを読む

  • 2025年06月13日 07:41

6月11日(水)学校運営協議会

第1回学校運営協議会が開催されました。学校運営に 関する基本的な方針等について委員の皆様に承認いただきました。また、熟議では、今年度も「自分からあいさつができる子」を目指して重点目標に取り組んでいくことを確認しました。 »続きを読む

  • 2025年06月13日 07:40

全校 クリーン朝会

1学期のクリーン朝会は草むしりです。なかよし学級のペアと一緒に校庭や裏校庭、学校の畑の雑草を抜きました。 雨が降った後のため、地面がやわらかかったのでたくさんの雑草を抜くことができました。みんなで使う場所をみんなできれいにすることが学校全体の環境美化に繋がりますね。 »続きを読む

  • 2025年06月12日 18:26

学校朝会(いじめ撲滅)

6月はいじめ撲滅月間です。今朝の全校朝会では人権擁護委員の方々のお話を聞きながら、自分自身や自分の周りの友だちを大切にするためにはどうしたらよいのかを考えました。八幡小の誰もが毎日笑顔で生活できるように、これからも思いやりの花をたくさん咲かせましょうね! ご家庭でも、本日子どもたちが持ち帰った人権イメージキャラクター「まもる君、あゆみちゃん」のキーホルダーをきっかけにして、人権について...»続きを読む

  • 2025年06月09日 07:42

栽培委員会 夏野菜の苗植え

5月23日(金)に栽培委員会の児童が、学校の畑に夏野菜の苗を植えました。今年度は、ミニトマト、枝豆、長ナス、パプリカです。 常時活動として、水やりや除草、支柱立てなどのお世話をしていきます。子どもたちがしっかりお世話をすれば、野菜たちは応えてくれるはずです。夏が来るのが楽しみですね。 »続きを読む

  • 2025年05月27日 17:02

5年生 舘岩自然の教室 3日目

早朝から緑の体験学習でした。大宮アルディージャ事業に関わる、ひまわり栽培のための畑を耕しました。   三日間の思い出深い活動、感じたことを絵葉書に表して、舘岩自然の家のポストから投函しました。   楽しかった自然の教室もいよいよ退所式です。子どもたちも最後の力を振り絞り、頑張っています。 »続きを読む

  • 2025年05月21日 15:59

5年生 舘岩自然の教室 2日目②

川魚を焼いている間に焼き板づくりに取り組みました。   所員さんから、焼き板は木材の寿命を長引かせるための先人の知恵だと教えて頂きました。火を大きくするには木をどのように組めばよいかグループごと考え試行錯誤しながら板を焼いています。   頑張った子どもたちの顔も煤で真っ黒です。 »続きを読む

  • 2025年05月20日 17:56

36件中、1~10件を表示

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索