カテゴリ: 給食
「夢の給食」として、5、6年生が考えた考えた1食分の献立を給食で提供しました。 2月10日(月)「体が温まる、冬野菜カレー給食!!」 2月19日(水)「アスリートめし」 2月21日(金)「天丼定食」 2月25日(火)「韓国料理!」 2月28日(金)「カラフルであたたかいメニュー」 どのメニ...»続きを読む
- 2025年03月03日 15:49
カテゴリ: おおぞら、3年、4年、5年、6年
3~6年生が体育館に集い、「クラブ発表会」が行われました。クラブの時間の成果を発表し、子どもたち、1人ひとりが、活躍した素敵な会になりました。 »続きを読む
- 2025年02月13日 17:18
2月12日(水) 1年 生活科 「ようこそ!はちまんしょうへ」
カテゴリ: 1年
近隣の幼稚園、保育園生を招いて、「ようこそ!はちまんしょうへ」を開きました。昔遊びを一緒にしたり、ランドセルを背負わせてあげたり、学校探検で学校のことを教えたりと、お兄さん、お姉さんになって頑張りました。 »続きを読む
- 2025年02月13日 17:15
カテゴリ: しんちゃく
1年間お世話になった、地域やPTAの方々、ボランティアの方々をお招きして、「SSN感謝の会」を開きました。4~6年生の代表委員さん、各委員会の委員長さんが学校の代表として、参加しました。代表委員さんが手作りしたしおりや歌のプレゼントをしました。 »続きを読む
- 2025年02月13日 17:11
カテゴリ: 5年
「けがの手当」の単元の学習において、命を救うための手当を学びました。胸骨圧迫を体験したり、AEDの動画を見たりし、人を助けるために自分が何ができるのか、真剣に考えました。 »続きを読む
- 2025年02月12日 18:05
カテゴリ: 1年
生活科の学習で、風車とたこあげで遊びました。風車は、紙コップで手づくりをして、たこは、自分の好きな絵を描きました。息を切らしながら、校庭を元気いっぱい走りまわり、楽しい時間になりました。 »続きを読む
- 2025年02月10日 14:59
カテゴリ: 1年
生活科の学習で、風車とたこあげで遊びました。 風車は、紙コップで手づくりをして、たこは、自分の好きな絵を描きました。 息を切らしながら、校庭を元気いっぱい走りまわり、楽しい時間になりました。 »続きを読む
- 2025年02月10日 14:59
カテゴリ: 4年
理科「水のすがたと温度」の学習で、実験をおこないました。 安全に気を付けながら、実験を通して、温度による水の状態変化について学ぶことができました。 »続きを読む
- 2025年02月10日 14:58
カテゴリ: 2年
特別活動の学習で、おへそのひみつについて考えました。 命が誕生してから生まれるまでの大きさの変化を知り、生まれたときと同じくらいの重さの赤ちゃんを抱っこしました。 命の大切さを学びました。 »続きを読む
- 2025年02月10日 14:58
カテゴリ: 1年
横断歩道の渡り方、信号確認など、交通安全についてのお話を聞いたり、体験をしたりしました。 自分たちは、見えていても、運転手からは死角になるなど、身の周りの危険なことについて学びました。 »続きを読む
- 2025年02月10日 14:58