カテゴリ:6年

50件中、1~10件を表示

7月10日(木)竜巻対応訓練

全校で竜巻が近づいてきた時の対応を学びました。 始めにスライドを使って、留意点と対応の仕方を、知識として習得します。その後、実際にシェルターづくりを行いました。 先生の指示を聞いて、素早く動いて訓練ができました。 »続きを読む

  • 2025年07月11日 11:18

7月9日(水)高学年 えほんの実による読み聞かせ

暑い中ですが、今日もえほんの実の皆様が、読み聞かせをしてくださいました。 前半は、いつもお話を誦じてくださいます。その話しぶりに、高学年の児童も世界観に引き込まれていました。 »続きを読む

  • 2025年07月09日 10:37

7月2日(水) 6年生 理科 生き物どうしのかかわり②

水中の微生物からワシまで、様々な生き物を「食べる」「食べられる」の関係で整理する学習です。 適したワークシートを選ぶ→矢印や言葉、罫線を補って考えを分かりやすく伝える、という流れで協働しながら一人ひとりが、めあてを達成しました。 »続きを読む

  • 2025年07月03日 16:01

7月1日(火) 6年生 理科 生き物どうしのかかわり

メダカのような小さい魚は何を食べているのか、川の水を顕微鏡で観察します。 メダカよりもさらに小さな生き物が次々見つかり、歓声をあげながら、とても主体的に取り組んでいました。 »続きを読む

  • 2025年07月03日 15:59

6月28日(土) 第57回 交通安全こども自転車埼玉県大会②

熊谷スポーツ文化公園で行われた自転車埼玉県大会へ中央区の代表として出場しました。 今まで暑い体育館で積み重ねてきた練習の成果を存分に発揮していました。 入賞はなりませんでしたが、皆健闘しました! »続きを読む

  • 2025年07月01日 18:03

6月28日(土) 第57回 交通安全こども自転車埼玉県大会①

熊谷スポーツ文化公園で行われた自転車埼玉県大会へ中央区の代表として出場しました。 今まで暑い体育館で積み重ねてきた練習の成果を存分に発揮していました。 入賞はなりませんでしたが、皆健闘しました! »続きを読む

  • 2025年07月01日 18:01

6月24日(火) 音楽朝会

今日は音楽朝会です。音楽委員のメンバーが、しっかりと準備していたおかげで、スムーズに実施できました。 「幸せなら手をたたこう」を音楽委員オリジナルの歌詞と振付で、楽しく歌いました。 »続きを読む

  • 2025年06月25日 10:43

6月17日(火)6年生 理科

「植物のからだのはたらき」という単元の学習をしています。根から取り入れられた水がどうやって葉まで運ばれるのか、色水を使って実験します。 かいぼう顕微鏡を使って、赤く染まった水の通り道を観察して、自分の予想と比較しながら学習しました。 »続きを読む

  • 2025年06月17日 16:59

6月12日(木)先生たちで朝からプール清掃!

雨の日が続きましたが、今日は朝から太陽が出て暑くなりそうな予感。八幡小の先生方は朝からプール清掃を行っています。 八っ子の皆さんが楽しく安全に水泳の学習ができるよう、一生懸命きれいにしました。水泳の学習が楽しみですね! »続きを読む

  • 2025年06月13日 07:41

6月11日(水)学校運営協議会

第1回学校運営協議会が開催されました。学校運営に 関する基本的な方針等について委員の皆様に承認いただきました。また、熟議では、今年度も「自分からあいさつができる子」を目指して重点目標に取り組んでいくことを確認しました。 »続きを読む

  • 2025年06月13日 07:40

50件中、1~10件を表示

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索