カテゴリ:1年

54件中、1~10件を表示

9月3日(水) 1年生 図工

液体粘土と絵の具をまぜて、画用紙いっぱいに指や手のひらで描きました。 「つめたい!」 「ドロドロできもちいい」と触った感覚を友達と共有していました。 来週クレヨンなどで仕上げて完成です。 »続きを読む

  • 2025年09月04日 07:25

9月3日(水) 1年生 算数

算数「わかりやすくせいりしよう」を学習し、魚つりゲームをしました。 友達と協力して準備をし、学んだことを生かしながら楽しく活動しました。 »続きを読む

  • 2025年09月04日 07:23

8月27日(水)2学期スタート

2学期がスタートしました。校舎には元気な八っ子が戻ってきました。 どの子も皆、やる気をもって、始業式や学級指導に臨むことができました。 2学期も元気いっぱい頑張ります! »続きを読む

  • 2025年09月01日 17:37

7月24日(木) 1年生の風鈴

八幡小の1年生が描いた風鈴が与野イオンの2階に飾られています。 暑さも厳しくなっていますが、風鈴を見て涼しい気持ちになってもらえれば嬉しいです。 »続きを読む

  • 2025年07月24日 16:58

7月18日(金)1学期終業式

1学期最終日、終業式が行われました。 オンラインで実施する中、とても大きな挨拶や校歌が配信会場まで聞こえてきました。 八っ子一人ひとりが成長した1学期、心も体も大きくなってまた八幡小に戻ってくることを楽しみにしています。 »続きを読む

  • 2025年07月18日 12:37

7月10日(木)1年生算数

ペアで協力して様々な場所の長さを切り取ります。長さには高さ、幅(たて、横)などがあることも新たな学びです。 切り取った長さを比べていく中で、「テープがないときはどうしたらいいかな?」と担任から発問。今日の学習が次の学びへとつながっていきます。 »続きを読む

  • 2025年07月11日 11:20

7月10日(木)1年生国語

「おおきなかぶ」という物語を教材にしての学習です。 登場人物のイラストを使って出てくる順番を可視化したり、気持ちを想像するために動作化したり、低学年の子どもたちに効果的な工夫をちりばめて授業を進めます。デジタルも活用しながら、めあての達成を目指していました。 »続きを読む

  • 2025年07月11日 11:19

7月10日(木)竜巻対応訓練

全校で竜巻が近づいてきた時の対応を学びました。 始めにスライドを使って、留意点と対応の仕方を、知識として習得します。その後、実際にシェルターづくりを行いました。 先生の指示を聞いて、素早く動いて訓練ができました。 »続きを読む

  • 2025年07月11日 11:18

6月24日(火) 音楽朝会

今日は音楽朝会です。音楽委員のメンバーが、しっかりと準備していたおかげで、スムーズに実施できました。 「幸せなら手をたたこう」を音楽委員オリジナルの歌詞と振付で、楽しく歌いました。 »続きを読む

  • 2025年06月25日 10:43

6月19日(木) 1年生 水遊びの学習

2回目の水遊びの学習です。 前回より話の聞き方、ルールの守り方が上手になっていて、長い時間水遊びをすることができました。素晴らしいですね。次の学習も期待しています。 »続きを読む

  • 2025年06月23日 12:58

54件中、1~10件を表示

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索