カテゴリ:4年

40件中、11~20件を表示

全校 クリーン朝会

1学期のクリーン朝会は草むしりです。なかよし学級のペアと一緒に校庭や裏校庭、学校の畑の雑草を抜きました。 雨が降った後のため、地面がやわらかかったのでたくさんの雑草を抜くことができました。みんなで使う場所をみんなできれいにすることが学校全体の環境美化に繋がりますね。 »続きを読む

  • 2025年06月12日 18:26

学校朝会(いじめ撲滅)

6月はいじめ撲滅月間です。今朝の全校朝会では人権擁護委員の方々のお話を聞きながら、自分自身や自分の周りの友だちを大切にするためにはどうしたらよいのかを考えました。八幡小の誰もが毎日笑顔で生活できるように、これからも思いやりの花をたくさん咲かせましょうね! ご家庭でも、本日子どもたちが持ち帰った人権イメージキャラクター「まもる君、あゆみちゃん」のキーホルダーをきっかけにして、人権について...»続きを読む

  • 2025年06月09日 07:42

4年生 歯みがき大会

6月4日は「歯と口の健康習慣」の始まりの日です。 自分の歯や歯肉の状況を鏡で確認しながら歯みがきの仕方を確認しました。 フロスを使ったことがない子も多く、ブラッシングだけだとどのくらい歯垢が残っているのかをフロスをすることで実感しました。 ご家庭でも、しあげみがきを通してお子さんの口腔内の状況をご確認ください。 »続きを読む

  • 2025年06月05日 16:36

4年生 校外学習

4年生 校外学習 4年生の校外学習では、川の博物館と和紙の里へ行きました。   川の博物館では大迫力の鉄砲堰の実演を見ました。勢いよく水が流れ出る様子を見て、「昔の人はこうやって木材を流していたんだ」と感想をもちました。 和紙作りの体験をし、紙の材料が木であることの驚きや、紙すきはかなりの重労働であることが分かり、手作業の大変さを身をもって感じて...»続きを読む

  • 2025年06月05日 09:40

4年生 2年生 八っ子タイム

第1回目の八っ子タイムがありました。 4年生が初めてリーダーとして遊びを考え、中心となって進めてくれました。 今回は学年みんなでへびじゃんけんをして楽しみました。 ペアで走ったり、応援したりと仲を深めることができました。 »続きを読む

  • 2025年05月30日 16:17

4年生 ゴミスクール

西部清掃事務所の方が来校し、さいたま市の中でどのくらいの廃棄物が出るのか、どのように処分されているのかなどを教えて頂きました。 その中で、さいたま市の最終処分場があと20年でいっぱいになってしまうことを知り、自分たちができることを考えました。 ご家庭でも、ぜひできることを一緒に取り組んでみてください。 »続きを読む

  • 2025年05月26日 11:22

5月14日(水) なかよしデー

2年生と4年生のなかよしデーがありました。 一緒に遊具で遊んで仲を深めたグループ、ドッジボールで楽しんだグループ、遊びを通じてお互いのことを知れたと思います。 4年生が2年生のしたい遊びを聞いていて、上級生としての意識の芽生えが見られ微笑ましいです。 »続きを読む

  • 2025年05月16日 15:35

5月12日(月) 体力アップキャンペーン

体力向上のために「体力アップキャンペーン」が始まりました。 今回は2、4、6年生が大なわ跳びを行いました。 どのクラスも皆で声を合わせ、タイミングよく跳んでいました。 記録の向上を楽しみながら体力をつけていきましょう! »続きを読む

  • 2025年05月12日 15:05

4月30日(水)離任式

  昨年度末に八幡小を去られた先生方が戻ってくる特別な日。2年生から6年生の児童は、久しぶりにお会いした先生方の姿を見てとても嬉しそうでした。   先生方に歌やお手紙、花束のプレゼントを渡し、今までの感謝の気持ちを伝えました。新天地でも先生方が元気にご活躍されることを、八幡小のみんなが願っています。 »続きを読む

  • 2025年05月08日 16:54

4月26日(土)引き渡し訓練

 保護者の皆様、お忙しい中引き渡し訓練へのご参加ありがとうございました。  いつ何時大規模災害が起きても慌てず冷静に避難できるように、大人も子どもも日ごろから防災への意識を高めていくことが大事だと改めて感じました。  学校でも引き続き「自分の命を自分で守る」ことの大切さを児童に伝えていきます。ご家庭でも折を見て、避難経路や避難場所の確認など子どもたちと共有していただけるとあり...»続きを読む

  • 2025年05月08日 16:52

40件中、11~20件を表示

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索